TOEIC対策のために覚えておきたい英文法とおススメ参考書を紹介

english TOEIC対策

TOEICでスコアアップを目指すには「英文法の理解」が欠かせませんがこの場合の英文法とは「中学3年までで習う基礎的な英文法」のことです。

基礎的な英文法って言われても何をしたらいいのか分からないよ

英語の語順のルールを知ることが「文法」の理解の第一歩だよ

【日本語と英語の語順の違い】

日本語の語順は「主語→目的語→動詞」(私は/本が/好きだ)

英語の語順は「主語→動詞→目的語」(I / like / books)

今回は、TOEICの勉強をしつつ「英文法」を学ぼうと思っている方に「最低限覚えておいて欲しい文法事項」をお伝えします。

文法の世界は奥が深いので突き詰めるとキリがないんですがTOEICテストにフォーカスした場合に必要となる「最低限ここだけは押さえておきたい英文法」だけをお伝えします。

基本文法の勉強ができるおススメの参考書も紹介しますので目的に合った参考書を選んで理解を深めましょう。

私はTOEICスクールでカウンセラー兼チューターとして過去100名以上の生徒をハイスコア取得に導いてきました。

TOEICに特化した1~3ヵ月のコースで、生徒の卒業時の平均スコアは800点以上という非常にレベルの高い学校で、900点超えの生徒も数多く輩出しましたがスクールの特徴は「基礎英文法をしっかり理解する」ことでした。

英文法が分かると英語が正しく読めるようになり、英語そのものがおもしろく感じられるようになります。

そして「分かる→楽しい」状態で勉強をすることでTOEICのスコアが上がっていくのです。

この記事を読んで、英文法の勉強に取りかかってくれる人が1人でもいたらうれしいです。

toeic

TOEIC対策のために最低限覚えておきたい英文法

私がTOEICのスクールで実際にチューターとして指導してきた内容のベースとなる部分をお伝えしていきます。

TOEICは中3レベルの基本的な文法の知識だけでハイスコアが狙えるため細かい文法の知識は必要ありません。

中学3年レベルっていうけど具体的にどんなことを学べばいいの?

英語の語順のルールを正しく覚えることだよ

具体的におさえておきたい英文法は以下の3つの事項です

①品詞の種類とそれぞれの働き 

②文の要素と文の要素になれる品詞

③5文型

え?それだけ?もっと多いのかと思ったよ

関係代名詞とか接続詞とかももちろん大事だよ!

でも、まずは基本の文のカタチをしっかりとらえることから始めるんだ

まずは品詞(名詞・動詞・形容詞・副詞)の働き・修飾/被修飾の関係を理解しましょう。

【重要な品詞と文中での役割】

名詞・・・主語・目的語・補語になれる

動詞・・・文の述語になる 自動詞(iv)と他動詞(tv)がある

形容詞・・補語・修飾語になれる

副詞・・・修飾語のみ

【それぞれの品詞の修飾/被修飾関係】

名詞を修飾できるのは形容詞」 (例) big apple, cute girl

形容詞を修飾できるのは副詞」 (例) very good, pretty expensive,

動詞を修飾できるのは副詞」(例)speak slowly, drive safely, run fast

副詞を修飾できるのは副詞」 (例)very fast, 

修飾っていうと分かりにくいけど「説明する」って置き換えると分かりやすいよ

文の要素【主語(S)・動詞(V)・目的語(O)・補語(C)】+M(修飾語)を理解しましょう。

主語になれるもの(S):主に名詞代名詞動名詞to不定詞など名詞の働きをするもの

動詞(V):目的語を必要とする他動詞と、そうでない自動詞がある

目的語になれるもの(O):名詞・代名詞・名詞の働きをするもの

補語になれるもの(C):名詞・形容詞

名詞が大活躍してるね~

そうだね、動詞の前に”to”を付けたり後ろに”ing”を付けて「名詞に変身」させちゃうこともある

To study(Studying) English is difficult (for me)みたいな感じ?

そうだね!でも主語が長くなる場合は”it”で書き換えて

It is difficult (for me) to study English.って方が自然だよ

品詞の種類・働きと修飾/被修飾の関係を理解したら

五文型【SV・SVC・SVO・SVOO・SVOC】を理解しましょう。

どんな英文でも基本は「主語+動詞」から成り立っていることがわかりますね

第1文型:S+V(自動詞) [SがVする]

例:I / went/ to the book store yesterday. (to以下はM修飾語)

2文型:S+V(自動詞)+C [SはCという状態(V)である] 

例:I / feel / happy. (V : be動詞やget ,becomeなど)

動詞をbe動詞に言い換えて成立することが多い(例:I am happy→成立)

第3文型:S+V(他動詞)+O [SがOを(Oに) Vする]

例:I / love / dogs/.

第4文型:S+V(他動詞)+O1+O2  [SがO1にO2を与える(Vする)]

例:I / gave / him / a present/

例:My mother / bought / me / a new notebook/.

動詞には伝える系・与える系の動詞が多い(tell, teach, buy, send, give )

第5文型:S+V(他動詞)+O+C [SはOをCだと~Vする]

例:I / call / my dog / Ponta/.(O=Cの関係が成立)

訳:僕は自分の犬をポンタと呼ぶ

例:I / found / the book / interesting/.(O=Cの関係が成立)

約:僕はこの本が面白いと気づいた

上の①~③が理解できると英語の基本的なカタチが理解できるようになります。

あとは「不定詞の用法」「接続詞の種類と働き」「itの使い方」「関係代名詞」等を1つずつ理解していくと、長文でもしっかりと訳ができるようになるよ

うへ~、やっぱり先は長そうだな

今回の基本的な文型が分かれば、あとはシンプルだよ!!

TOEIC対策のために英文法を学びたい人のためのおススメ文法参考書4冊

TOEIC対策のためには、大学受験用のような細かい文法書は必要ありません。

文のルールをしっかりと理解できる文法書を1冊仕上げることで、英文の仕組みが分かるようになります。

現在、文法の参考書が手元にない人は下のおススメ文法用参考書を手に取ってみてはいかがでしょうか。

最短で英文法を学びたい人におススメ『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎英文法編/ナガセ出版』

東進ハイスクールの有名講師による英文法の参考書です。

「品詞」や「5文型」を最初からきちんと理解できるようになります。

講義形式で書かれているため、予備校の授業に参加しているような感覚で学べます。

テーマ別に「講義」「演習問題」のセットで構成されているので、講義をしっかりと学んだら演習問題で理解を深めていきましょう。

ボリュームが多くないので、集中して学習する場合は1,2週間で1冊を仕上げることができます。

理解を深めるためには、演習問題を解きながら2,3周復習していくのがおススメです。

毎日学習!1ヵ月で中学英文法を仕上げるなら『Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル/アルク』

中学の英文法を最初から丁寧に学ぶことができる書き込み式のドリルです。

1日1項目のレッスンで、30日で中学3年間の英文法を仕上げることができるので、計画的に学習をしたい人にピッタリです(30日目は修了テストです)

「インプット」「アウトプット」「コミュニケーション」の3つのステージで英文法をつかった様々なアプローチをしていきます。

「コミュニケーション」ステージでは、ネイティブスピーカーキャラクターとの「疑似会話コーナー」があり学んだ英文法が会話にどのように活かされるのかを学ぶことができます。

現在、アルクのダウンロード特典として、アウトプットステージで出てくる英文「話せる」ようになる音声をダウンロードすることもできます。

音声を聞くことで、学んだ英文法を会話に繋げるトレーニングもできます。

※仮定法や関係副詞といった高校英文法まで学びたい人には『Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2』がおススメです。

英文法をしっかり理解したい人におススメ『総合英語Evergreen/いいずな書店』

初級者から上級者まで、すべての人が使える英文法の参考書が「Evergreen」です。

高校生の文法の参考書として根強い人気があるのが「Evergreen」ですが文法の単元ごとに基本的な内容から発展的な内容まですべて盛り込んであるので初級レベルからでも十分使うことができます。

「今は初級だけど、上級レベルまで英語力を上げたい」「TOEICでハイスコアを狙いたい」

という人にもオススメの一冊です。

章の終わりには「チェック問題」がついているので、学んだ単元の理解度の確認をすることもできる参考書です。

TOEICのカリスマ講師による渾身の1冊『関正生のTOEIC®L&Rテスト文法問題 神速100問』もおススメ

「神アプリ」として有名なスタディサプリTOEICの動画講義を担当する講師によるTOEIC文法対策用の参考書です。

全102問を時間を計りながら解き、1問ずつ文法の重要事項やポイントを学ぶことができます。

見開きで6問の構成になっているので、ヒント無しで制限時間内に解く練習もできる一方、じっくり理解を深めたい人のためには「問題付きの解説ページ」で学ぶことができるようになっています。

英語の「核心」も学ぶことができるため、パート5対策だけではなく、パート7やリスニングにも役立つ知識が入った1冊なので、TOEICテストの直前の対策にも

使える参考書です。

「世界一わかりやすい」シリーズでも大人気の、TOEICを完全に知り尽くした著者によるTOEIC用の文法書なので迷ったらぜひ手に取って欲しい1冊です。

文法の参考書で、基本的な品詞や文型の勉強をしたらいいんだね!

そうだね。文法書で学んだら、英文を文の要素に分ける練習をどんどんしていくといいよ!

まとめ

英文法は苦手意識の強い人が多いため、嫌われがちですが実はルールさえ理解すればとてもシンプルなのです。

今回は、TOEICの対策をする上で最低限覚えて欲しい英文法についてお伝えしました。

まずは文法の参考書を1冊仕上げて、英語のルールを理解してみてください。

その後TOEICの勉強をすると効率良く全てのパートの対策ができるようになります

基本の文法力を上げてTOEICのスコアアップを実現させましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました